学生が考えるべきキャリアとは?
- youthact
- 2015年8月31日
- 読了時間: 3分

Youth Actはキャリア支援団体とうたっていますが、では我々が支援したいキャリアとはなんなのでしょうか?学生のうちにキャリアに関連していったい何を考えておくべきなのでしょうか?
★将来の夢と、それまでの道のりを描けるようにしよう。 学生のうちに、将来やりたいことを考え出す人は少ないように感じます。しかしこれは就職をする会社を決める上でもとても重要なことです。なぜなら、将来の夢から逆算しないと就職先なんて決められないからです。 理想的には、 ①将来の夢を描く(分野、活躍のレベル感など) ②そのための道のりを描く ③その道のりの第一歩である、ファーストキャリアを描く ④そのファーストキャリアを歩むための準備をする これを学生のうちに考えておきたいところです。 ★しかし現実的には、①将来の夢についてすら考える学生はかなり少ない。 自分が働きたい分野、そしてそこで活躍したいレベル感ともに、見つかる人はもっと少ない。 そうすると、そのためのファーストキャリアを歩める人が少ない。 ファーストキャリアの先に、新卒の時に思い描いた夢に向かって進み続けられる人は少ない。 その夢を達成できる人はごく僅か。 むしろ、キャリアについて意識が高い人は白い目で見られるような現状すら、場合によってはあるように感じます。 (もちろん、行動が伴っていない人は白い目で見られるかもしれませんが、行動しようとしている人をそういう風に見るのはなんだか残念ですよね。) ★Youth Actはそのきっかけや場を提供する役目を果たしたい。 Youth Actを通して、学生が自分の将来の夢や自分なりの成功を描ける、 またそれを周りと話し合える、相談しあえる、 それを達成するための努力を共にできる、サポートしあえる、 そんな状況を作っていきたいと考えています。 Youth Actは、将来の夢を応援するため、 以下のことを実施していきたいと思います。 ・個別に面談を行い、将来の夢やそれまでの道のりを描く方法やヒントを共有する。 ・社会人とのつながりやイベント(セミナー)を通して、社会人の視点や職業体験を提供する。 ・キャリアについて考える仲間とのネットワークを作る。 ・長期インターンの紹介によって、学生が圧倒的に成長し、将来への準備ができる機会を提供する。 ・就職支援を通して、各自が望むファーストキャリアに進むことを支援する。 学生と共に行動していきたい! Youth Actはこういった支援をしていきます。 しかしそれぞれの将来を決めるのはやはりそれぞれの行動です。 Youth Actとともに力強く行動していきましょう。 関連記事: >Youth Actでできること? >Youth Actの活動内容って? >将来の夢ってどんなものだったらいいの? >将来の夢への道のりって?
Comments